あなたの変化に、そっと寄りそう

あなたの変化に、そっと寄りそう

【伊藤美玲のめがねコラム】第71回「“めがね禁止”に思うこと」

【伊藤美玲のめがねコラム】第71回「“めがね禁止”に思うこと」

| 伊藤 美玲

今は、年に2度のめがね雑誌の発刊に向け、取材や執筆がピークになる時期。毎日のようにめがねの原稿を書いているなか、ネットである話題が議論されていました。

「めがね禁止」

もうテレビなどでも取り上げられているのでご存知の方も多いと思いますが、特定の仕事において女性だけがめがねを禁止されることがあるというのです。

最初のきっかけとなったのが、こちらの記事。
“職場でメガネ禁止される女性たち。「まるでマネキン」受け付けから看護師まで”

詳しくは上記を読んでいただきたいのですが、ここで取り上げられているのは、百貨店の受付やショールーム、美容クリニックの看護師といった職業です。たとえば百貨店の受付の女性は、「華やかに」そして「明るく」見えなければならない。めがねはその妨げになるので禁止されているというのです。

たしかに、上記の職業の女性がめがねをかけていない光景は、自分のなかで当たり前になっていました。正直にいえば、そこに何の疑問もなかった。私は、彼女たちが自らの美意識において、めがねを避けているのだろうとすら思っていたんです。まさか禁止をされているとは……。自分の想像力の欠如に、情けなくなりました。

もし同じ職業でも男性はめがねがOKなのに、女性だけが明確に禁止されているのであれば、由々しき問題です。

でも、私はこの話題を目にしたとき、「めがね禁止なんて信じられない!」と素直に憤ることができませんでした。それは、めがねが大好きである自分も、過去には「女性はめがねをかけていないほうが好ましい」という空気を読み、勝手に忖度(そんたく)し、場に応じてめがねをかけていなかったことがあるからです。

就職活動の際、履歴書の写真はもちろん、面接もめがねは無しで。某メーカーのキャンペーンのアルバイトで家電量販店の店頭に立っていたときも、めがね無しで。「めがねをかけていないほうが好ましく思われるかも」と判断した当時の自分は、まさにこの「めがね禁止」の空気を作っていたひとりだったのではないか……。なんだか、過去の自分がものすごくあざとく感じられました。

でも逆に言えば、その空気って、めがね好きがめがね着用を諦めるほど強いものだってことでもあるんです。

「めがねをかけていないほうがかわいいよ」
「あれ、今日はめがねなの?」
「女教師って感じだね」

めがねをかけることで、こんな風に言われることは日常茶飯事。偏見を持たれるのは、なにも女性だけではありません。男性だってイメチェンのBefore→Afterで、前者はめがね着用、後者はめがね無しっていうのは、当然のように用いられる手法なわけで。

とはいえ、人によっては眼科医からコンタクトの着用をやめるように言われている人もいる。これって見た目だけの話ではないんです。でも、「めがねはかけないほうが好ましい」という意識は、依然として根強い。そんな空気を、少しでも変えることができたら…。

そもそも、小さい頃から「写真を撮るときはめがねを外しなさい」と言われて育った私が、眼鏡ライターになったのは、やっぱり、めがねに対する意識を変えたいと思ったから。依然として根深い偏見がある現在の状況において自分の無力さを突き付けられるけど、落ち込んでばかりはいられないのです。

現在議論になっているのは、「女性従業員のめがね禁止」や「着物着用時のめがね禁止」などですが、いずれも今回の炎上で、議論が起こり、困っている人たちの存在が意識されたのは、とても良いことだったと思います。
この一件を一過性の炎上と捉えるのではなく、改めてじっくり考え、議論するきっかけにしたい。そう考えています。