あなたの変化に、そっと寄りそう

あなたの変化に、そっと寄りそう

松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】

松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】

| めがね新聞編集部

めがねのメンテナンスしてる?

突然ですが、めがねのメンテナンスってしていますか?

めがねって、毎日身につけるものだから、できれば清潔に保っておきたい。しかも目という重要な感覚器をおおうものだから、こまめに調整した方がいい。でも、「面倒くさいから放置!」…していませんか!? 買ったばかりのときは拭いて磨いていても、時がたつと忘れてしまうものですよね。とってもよくわかります。だったら、めがね屋さんに行ってプロにメンテナンスしてもらいましょう!!

「…でも、それだけのためにはいりにくい」……それも大変よくわかります…。

実はめがね屋さんも定期的にお店に来て、調整してもらいたいと思っているんです。
…う〜ん、なんだかうまくいっていないですよね…。

めがね屋さんとめがねを使う側がもっと上手にお付き合いができれば、めがねとの付き合いもよりいいものになるのではないのでしょうか!? ということで、「めがね新聞」では、めがねと人をつなぐ「めがね屋さん」について、考えてみることにしました。

第一弾は『眼鏡橋華子の見立て』作者・松本救助さんと、日本で唯一のグラスフィッターである森一生さんに、めがねやめがね屋さんについてお話しして頂きました。めがねに見識の深いお二人は、どんなめがね屋さんがあったらいいと思っているのでしょうか。

お二人はこの対談が初対面ということで、まずはめがねへの熱い想いから話は始まりました。

めがねは「世界の見え方」を変える力をもっている

松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
森一生(以下、森)
『眼鏡橋華子の見立て』を読んで感服しました。松本さんは、めがね屋の店員をしていた経験があるんですか?
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
松本救助(以下、松本)
いや、まったくありません(笑)。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
めがねの仕事に携わってなかったのに、こんなセリフを書けちゃうんですか!?
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
松本
そうですねー(笑)。客の立場から「めがねってこんなにおもしろいんだー」って思っていました。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
「第5話 変身のメガネ」のレスザンヒューマンを取り上げた話に
「メガネを選ぶという行為は『なりたい自分を選ぶ』ということです」
というセリフがありますが、あれは僕が常々言っていることです! まさかマンガでこのセリフを聞くことができるとは!? しかも、めがねについてこんなに詳しく細かい情報まで載っているので、めがねの仕事に就いていたのかなーと思っていました。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
出展:『眼鏡橋華子の見立て①』P.135
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
以前「めがね新聞」のインタビューでも言ったのですが、めがねを探すときは「似合うめがね」を探すのではなく、「自分がどう見られたいか」をまずは考えてくださいと提言しているんです。「似合う」で選ぶと、結局「見慣れたもの」を選んでしまうんですよね。自分をめがねでどう見せたいのかを考えてもらうのが、その人が求めているめがねに出会える一番の近道だと思います。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
松本
ファッションの考え方に似ているのかもしれませんね。ファッション好きな人って、自分の弱点を理解したうえで研究して、明確に「見せたい自分」がある人が多いと感じます。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
第1話にもありましたが、自分に自信がついてから見える世界は、それ以前と比べると大きく違いますからね。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
出展:『眼鏡橋華子の見立て①』P.28
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
松本
世界の見え方が変化するタイミングって、人生の中で何回か訪れると思うんですね。ファッションというのは、そういうタイミングのきっかけのひとつとして考えられます。めがねも、「身近」でかつ顔と「共存しているもの」なので、少し変えるだけで変化が大きく出るんです。視力矯正器具とファッションという両面をもつめがねだからこそ「世界の見え方を変化させる」ことができると思います。「めがねでこんなに変わるんだ!」という瞬間を皆さんに体験してほしいです。
松本救助×森一生 対談「気軽に通えるめがね屋があったらいいのにな!」【めがね屋再考①】
僕がめがねのセレクトショップで働いていたときは、それを「布教活動」って呼んでいました。めがねの楽しさを教えて広めてくれる華子さんは、僕の代弁者のようです(笑)。めがね屋のスタッフが皆、華子さんのようだったらいいのに。
1
2
3