あなたの変化に、そっと寄りそう

あなたの変化に、そっと寄りそう

【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?

【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?

| あべえり

みなさんはめがねの「鼻パッド」ってご存知ですか? めがねはいくつものパーツで構成されていますが、鼻パッドはその中のひとつ。めがねフレームの鼻付近についている、シリコンやゴムで作られた楕円形の部品が鼻パッドです。
鼻を両脇から挟むようにしてめがねを固定しているパーツで、「鼻あて」「ノーズパッド」とも呼ばれています。

めがねのずり落ちを防ぎ、めがねを正しい位置に固定してくれるなど、めがねを快適に使うためには無くてはならないものになっていますが、きちんと鼻にフィットしていないと、めがねが上がりすぎたり、逆に下がりすぎたりしてしまいます。
めがねがずれていたら、見た目もよくありませんし、視力にも影響するとか…。
これは詳しく調べない訳にはいきません!!

という事で、この小さな働き者・鼻パッドについて、「眼鏡を快適にするのが仕事です」をモットーに、鼻パッドや検眼枠(眼科などにある、レンズを着脱して視力を測定するための道具)をはじめ様々なめがね関連製品を開発している、株式会社ハセガワ・ビコーの常務取締役・工藤勲さんに、2回にわたり詳しく解説していただきます!

第1回目は、鼻パッドの基礎知識について教えてもらいました。

めがねを快適に使うためには、フィッティングがなにより大事

Q.鼻パッドは鼻のどの部分にあたっていると良いの?

A.鼻パッドの位置でめがねの位置が決まると言っても過言ではありません。鼻には鼻骨(びこつ)という骨があります。皮膚の上から触ると、両目の目尻の少し下に凹んだ箇所がありますよね。そこに鼻パッドを置くようにフィッティングするとめがねが安定しやすくなります。

鼻パッドを正しい位置に固定させないと、視力低下の恐れが!

Q.めがねのズレは、かけている時の不快感だけでなく、見え方にも影響するの?

A.めがねを購入する際、まずはめがね屋さんで検眼してもらいますよね。この検眼は、めがねが正しい位置に固定されていることを前提に行われます。つまり、購入後も鼻パッドが正しい位置に保持されていれば、検眼時と変わらない見え方がキープできます。
しかし、鼻パッドがフィットしていないと、めがね位置がずれてしまい、正しい位置でレンズを通して見ることができません。その結果、視力低下を招く恐れがあると考えられます。

鼻パッドがグラグラ動くのにはワケがある!

Q.買ったばかりのめがねでも、鼻パッドがグラグラしています。これって大丈夫?

A.あのグラグラは「アガキ」といいます。なぜグラグラしているかというと、人の鼻は凹凸があり、また左右対象ではありませんので、それぞれの形に合わせるため、パッドがある程度動くようになっているんです。
鼻パッドが動くことで、かける人のそれぞれの鼻に対して適切な角度を作ることができるというわけです。動かないようがっちりと固定されているパッドもありますが、フィッティングが十分にされていないと、パッドが鼻に合わず、局部的に当たったりして、鼻が痛くなることがあります。

【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?
このめがねの場合、ネジで止めてある部分を中心として、矢印の方向に少し動くようになっています。

形や素材もいろいろ! それぞれのメリットをじっくり検討

Q.最近はいろいろな形の鼻パッドを見かけますが、それぞれの特徴を教えて!

よく目にする形は楕円形ですが、ほかにも真円、しずく型、逆しずく型など様々です。
最近は、しずく型が人気のようですね。しずく型は下のほうの面積が大きいので安定しやすいといわれています。

素材もいろいろあります。柔らかいソフト素材として知られているのは、「シリコン」や、弾力のあるゴム素材の「エラストマー」。ハード素材ですと、「アセチ」とも呼ばれる「セルロイドアセテート」、また「セルロース プロピオネート」「ポリエステル」「ナイロン」などがあり、それぞれにメリット、デメリットがあります。

まず、ソフト素材ですが、柔らかいものほど肌への摩擦が高く、滑りにくいというメリットがありますが、使用中に汗や脂を含みやすく、ハード素材に比べ劣化が早いようです。その分、交換頻度が高くなるのがデメリットですね。
ハード素材はソフト素材に比べ長持ちしますが、一方で、やや滑りやすいというデメリットがあります。ただし、しっかりしたフィッティングがなされていれば、滑りやすさは防ぐことができます。

【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?
シリコン製の鼻パッド
【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?
エチレン系エストラマー製の鼻パッド

鼻パッド独立型 VS フレーム一体型、オススメは?

Q. 鼻パッド独立型(クリングスタイプ)とフレーム一体型、オススメは?

A.一概にどちらがいいとは言えませんが、フレーム一体型よりも鼻パッド独立型のほうが細かい調整が可能ですので、結果的にめがねを正しい位置に保持し、ストレスなくモノを見ることができます。その点から言えば、鼻パッド付きのめがねは目に良いといえるかもしれません。

フレーム一体型のめがねでもフィッティングはできる!

Q.フレーム一体型のめがねは、自分の鼻の形に合わせて調整できないの?

A.いえいえ、そんなことはありません。フレーム一体型でも、今は熱で鼻にあたる部分の形を変えられるタイプのものもありますし、フレーム一体型パッドの上から貼りつけられるアセチ製、シリコン製の鼻盛り材もあります。
曲げられない一体型から曲げられる一体型に、または一体型から鼻パッド独立型(クリングスタイプ)へと交換することもできますので、まずはめがね屋さんで相談してみてください。

【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?
フレーム一体型の鼻パッドに直接取り付ける事ができる調整パッド
【鼻パッド知識講座〜基本編〜】めがねを支える小さな働き者「鼻パッド」のこと知っていますか?
取り付け後

基本編 まとめ

普段何気なく見過ごしていた鼻パッドですが、めがねを顔の正しい位置に固定するだけでなく、今は様々な種類があることがわかりました。それぞれの特徴を理解して、自分の生活スタイルにあった鼻パッドを選びたいですね。
皆さんも、是非、自分のめがねと鼻パッドをこの機会にじっくり見つめて見てください!

次回は、さらに鼻パッドを深く知る応用編をお届けします。
鼻パッドの種類によっては、顔の印象が変わることもあるとか…?
お楽しみに!


【写真】服部 健太郎

株式会社ハセガワ・ビコー

オフィシャルサイト:
http://www.bicoh.co.jp/index.html