【マンガ家・磨伸映一郎先生と巡る!】めがねフェス2018徹底解剖〜前編〜
目次
とんでもないめがね愛を持った漫画家さんがいる。めがね新聞編集部がそんな情報を耳にしたのは「めがねフェス2018」も押し迫った6月のある日のことです。
めがねフェス2018
日程:2018/6/9(土)・10(日)
会場:めがねミュージアム 鯖江市文化センター前駐車場特設会場
(福井県鯖江市新横江2−3−4)
主催:一般社団法人福井県眼鏡協会
http://meganefes.com/
さらに聞いてみると「めがねフェスに皆勤している」とのこと。なんなら「めがねフェス以前から、鯖江と深いコネクションがある」し、なんと「鯖江市長にめがねに関する提言を行ったこともある」らしい。そしてもちろん「2018年のめがねフェスにも参加する」と言うじゃないですか。
一体どんな漫画家さんなのか? なぜそんなにめがねが好きなのか? そして「めがねフェスに毎年通う人の目に、めがねフェス2018はどう映るのか? 」フツフツと疑問が湧き上がってきました。
ダメ元で取材依頼を送ったところ、まさかの快諾。おまけに「良かったら一緒にめがねフェスをまわりませんか?」というありがたいお言葉まで!
という訳で、めがねフェス2018のレポートはめがねをこよなく愛する漫画家の磨伸映一郎先生とお送りいたします!
磨伸映一郎(ましん えいいちろう)
<プロフィール>
漫画家。眼鏡っ娘とめがねをこよなく愛する。
現在『まんが4コマぱれっと』(一迅社)で『氷室の天地 Fate/school life』『氷室行進曲 Fuyuki Game Over』、『GMマガジン』(グループSNE)で『アナゲ超特急』など連載中。それぞれの主人公も当然眼鏡っ娘。その他、眼鏡っ娘を題材とするドラマ脚本執筆やトークライブなども行っている。
メガネストリートとは「巡礼の道」である!
本日はよろしくお願いします。先生は毎年めがねフェスに参加されているそうですね。
先生はい。もっと言うと、めがねフェスの前身である「メガネっ娘&メガネ男子コンテスト」というイベントの頃にも訪れています。
まさにめがねフェスの生き証人!
先生「メガネっ娘&メガネ男子コンテスト」の第一回目は2006年。同じ日にめがねミュージアムの会議室で「眼鏡サミット」っていう会議も開かれたんです。鯖江の市長さんや商工会議所の会長さんなども一緒になって「これから鯖江をどうやってめがねで盛り上げていこうか?」とみんなで夢中になって話し合いました。
それって、鯖江の歴史的瞬間だったのでは……!
先生錚々たる顔ぶれすぎて、「ここにいてもいいのか?」と自分でも不思議な気持ちでした(笑)。自分は無責任に「映画を誘致して『聖地巡礼』でファンを呼び込もう」とか適当なことを言ってただけなんですけどね。
でも映画ではないですが、2013年にアニメ『メガネブ!』が放映されてからは「聖地巡礼」として鯖江を訪れる人も多いそうじゃないですか。
先生そうですね。今も鯖江駅近くに立派な「メガネブ!ファン一同」ってプレートがありますからね。それに、そもそも昔から鯖江って映画やアニメがなくてもめがね好きにとっては聖地なんですよ。自分は来るたびに「人類の聖地よ!」ってtwitterでつぶやいちゃいます。
めがね好きを飛び越えて、人類の(笑)。じゃあメガネストリートは……
先生巡礼の道ですね!
やはり昨年の2017年に、メガネストリートが整備されたことの意義は大きいのでしょうか?
先生鯖江にとって大きなプラスになったのではないかと。こう言ったら何ですが、自分が初めて訪れた頃の鯖江って観光地として弱い町並みだったと思います。それが今は全然違いますよね。「ここにも、ここにも、ここにもめがねだ!」と誰もが思わず食いてしまうような仕掛けが施されていて、歩いているだけで楽しいでしょう。
メガネストリート自体がひとつのアトラクションになっているイメージでしょうか。
先生そうそう。アトラクションを楽しんでいる内にめがねフェスの会場に着けるっていうのも気が利いてますよね。こういう細かい気配りが「鯖江らしいなあ」と感じるポイントです。まぁそんな訳で、全人類とは言いませんが、めがね好きの皆さんには、一年に一度はメガネストリートを歩いてもらいたいですね。
書店で働きながら文章を書いています。
「たまごを割らずにオムレツは作れない」をモットーに、色々なジャンルの記事に挑戦していきたいです。
好きなめがねはもちろんオーバル型。